Thinking out loud 016
2022/03/10
こっちの方が新しいのかな?
ExcelをDLさせるってなんか斬新
合コン行ったことあって当然みたいな設問がちょっと草
初顔合わせの会議とかを思い出すことにした
「難しい本」についての設問で選択肢に登場人物云々とあって「え、小説の話?」となるなど
結果
視覚優位というか、聴覚がしょぼい(知ってた)
https://gyazo.com/319d7f45b0a9413af1e3101a031422e7
https://gyazo.com/1fa32139adcb76638f388ef16bac7c54
2022/04/03
https://www.youtube.com/watch?v=B_0aQmGIw5M
おお、とても聴きやすかった
話の速度と明快な言葉遣いが聴いていてスッと入ってきて、解説としてはかなり良い感じだと個人的には思いました
確かに「ち」とそれに近い音がやや不明瞭かも?とは思いますが、ゆっくりお話しになっていることもあってか話の流れの中では気にならないですね
聞き手を置いてけぼりにしない且つまだるっこしくも感じさせないテンポ感のうまさの方が印象的
(staさん宛に何か書く場所になりつつある)
2022/08/12
ははあ、なるほど
感情に対して分析を試みたことがないな、今気づいた
実際にあったことの拡張になるわけなので「ありそう」というリアリティが生まれますね
予備知識が読み手にある 「ああ、あれか」という
このプロジェクトを使う機会がほとんどなくなったなあ
そもそもScrapboxをあまり使っていない
Scrapboxでやりたかったことを自分で作ったツールでやるようになったから
全く使っていないわけではないけども
メンテナンスは必要
CSSとかスクリプトとか見直したほうがいい
発信場所として維持できる数は限られている感じがする
現状
Twitter
自分のブログ
トンネルChannel
---ここから停滞---
茶の間(自作ミニブログ)
のら研(ここ)
---完全に停止---
note
前にもそんなことを考えた気がする
存在をアピールしたい的な気持ちがなくなったというのもあるかも
そういう気持ちで書いていたつもりはなかったけど、「無名のモブ」状態では自分がどういう人物であるかを知らしめていかないとどこにも行けないという感じがあった
わざわざこんなことを書いていたくらいで
今はまあ…わかってもらいたい人には既にわかってもらっているし「自分を存在させる」という意味では全方位的に発信する必要ないかもみたいな
リスクの方が気になる